その理由はやっぱり食材が充実してくるので、
バーベキューやダッチオーブン料理の幅が広がるからなのかな。
でも秋のキャンプの楽しさは、少しというか、かなリ寒い中での楽しさであって、
暑い夏とはちょっと趣が違うところが嬉しいのです。
私の周りにも、春より夏より、秋がキャンプの最高の時期と、
豪語する人が多いです。
さて、秋のキャンプ。
これから紅葉の季節が来ると、もみじの下でしみじみキャンプを楽しむ、コレがいいんですよね。
そして秋のキャンプには、秋のBBQ。コレです。
実りの食材を生かして、焼き物の隣でしれっと、アルミホイルを多用するのが
秋のBBQ食材を上手に食べるコツかも知れません。
例えば簡単なところでは、人気のマシュマロ焼きだって、
真夏にやるより、秋にやるほうがなんかマッチしてるでしょ・
パーコレーターが横で沸いたつ頃合いに、
竹串にさしたマシュマロで遊ぶ。
これひとつでもやっぱり、少し寒い中でやるから楽しさも増大すると
勝手に思っています。
さて今回は秋のBBQレシピ。
お肉は、亀山社中のBBQ焼肉セットを用意して、
それ以外にどんなレシピでBBQを楽しむか、
そこが私(管理人)の真価か問われるところです〜。笑
正直、私の場合、家族にどれだけ喜ばれるか、
どれだけやるね!と言ってもらえるかが生きがい?ですから、
気合を入れて、簡単なのに、凄そうなBBQレシピを考えていつも家族にサービスしてるんですね。
ということで、今回は今まで結構ウケたBBQメニューというかサブレシピというか、
そんなところをご紹介します。超簡単で凄そうに見えますので、是非挑戦してみてください。
今回は野菜を使ったBBQサイドオーダー的レシピです。
野菜系
【じゃがバタたらこ】→
アルミホイルでじゃがいもとバターとたらこを包んで。お肉の横で焼くだけ。
出来上がったらマヨネーズ少々をトッピングして、食べてね。
【玉ねぎボール揚げ】→
コレもアルミホイル使用。玉ねぎを丸々一個ホイルに包みます。
口が上に来るようにしてお肉の隣で焼く。
楊枝で火の通りを確認して柔らかくなったらホイルを少し開け、
玉ねぎの上部の各ヒダヒダの層を少し開いてオリーブオイルを投入。
そのまま暫く置くと、なんと玉ねぎの素揚げ感覚の一品に。
お試しあれ。
焦げずに甘い玉ねぎ本来の美味しさが楽しめます。
【丸ごとエビカボチャ】→
丸ごとのエビとカボチャとコーンスープの素と牛乳があれば、少し寒い秋のキャンプに
心も身体も温まる一品に。作り方は簡単。かぼちゃ(中)を
ヘタの周りから中をくりぬいて種を出しておきます。
ヘタの部分は蓋に。その中に、コーンスープ粉末と牛乳を投入。
更にエビを入れます。
エビは冷凍のものでも、生でもKO!それをやっぱりアルミホイルで包み、
BBQ網の隅っこに置きます。時々回転させながらまんべんなく火が通るように。
幸せなキャンプになること請け合いの一品です。お試しあれ!
バーベキューで一緒に作りたい一品のレシピ、今回は以上です。
それでは、また〜。
キャンプで最高のBBQ!はこちら。